11.25

新宿心中シリーズ3

「遊女の痛覚」

イニシエーションの場としての歯医者

Man in the dark

最近読んだ一冊。

 

物語の中で眠れぬ老いた男が物語を語りはじめ、ちょっとした話がいつの間にか

背筋がぞっとするような物語になっている「闇の中の男」。

見たい絵を見に行くという趣味

割と見て名誉になるとかの絵の話じゃないです

若冲とかレンブラントとかを見に行きたくてみたりもするんだけど、

これからの話はそういうのじゃなくて割とみんな見たいものというわけでもない、

大飯島モトハル ​大コレクション展

f:id:goldenmilk:20161012160057j:plain

ウェブサイト http://kimosui.wixsite.com/colexb

本当にチラッとしか行けなかったのですが、メモ。

まず、「コレクション展」というものの定義について

美術館でも私財でも、『秘蔵の名品をお見せしましょう』というconceptに基づいて、

自らが収集し、メンテナンスしてきたものを見せるというのがコレクション展だと定義しましょう。

しかし、今回の大コレクション展はほぼほぼ、そのコレクションがないのである。

なので、行った人はかなりビックリしたと思う。

さらに、言葉遊び的にコレクションではない贋作を見せるというスタイルを、

かなり考察を深くやって完成度を上げてきている。

なので、我々が「見たかったコレクション」の縁取りというか、外側の部分を

ぐるりと見せられている気分になる。

モトハさんはもしや、コレクションに興味がないのか?

と不安がよぎるが、それを補完するカタログを以前見せてもらっていて

(会場にもあるが、来場者でちいさなそれを奪い合ってみることになる。

しかも販売はない。)

コレクションに対する愛は重々承知である。

梅ラボさんの作品の贋作が中国の工場で作られたようだが、

作らされた労働者の方はかわいそうである(作業量的に)

(それとも、プリンターのような作業で、案外大変ではないのか?)

中山さんのタオル作品は、かなりよくて、

あれをお風呂上りに富豪につかってほしい。

しかし、中山さんの普段の(とみんなが思いそうな)スタイルは

どこへ…という気持ちにもなる。

もちろん作品の完成度は高いのだけど、飯島さんの介入によって

それぞれのおそらく飯島さんが購入した作品のシリーズに続くような作品を

提出することはなく、ただ、作家だけが同じで

「贋作」というテーマを念頭に、

偽札タオルのような斬新なアプローチでコレクション展に参加することになる。

こう、コレクションの中心部(カタログだったり買ったコレクションだったり)は触りにくいように蓋をされて、

DMなどは豊富な種類でたくさん配られているあたりも、

この展示を象徴しているように思う。

すみません、一てん一点もっとみたかったぜ・・・

スタッキングボックスとか本とか

本について

棚に家の本を入れることに強く違和感があるので、自分の棚はない。

棚があるのは本屋さんか図書館。自分の本は机の上にドサドサと置きたい。

あとスタッキングボックスに入れてもいい。

面白かったやつ

www.youtube.com

面白かった。

 

太加丸くんと、天文学的な壮大な話(後半日記)

WAITINGROOMにて、太加丸くんの展示をみて、いい木の香りをじっくり嗅いで、

木の間から眺める石を転がす動画の良さをかみしめたりしました。匂いがいいから入り込める。(石田祐規の撮ったぽいかんじにみえる)

シャケの絵も、水彩ぽい銀で書いた後の木版?というかんじのもすごくよくて、

4名のいい仕事を拝ませていただきました。

あの場所に対しての置き方もめっちゃよかった!

入り組んでるみたいな使い方。

さっと、しらこがえりの場所へとワープしていく感じ。

 

丸木美術館からの流れ感じて、めっちゃ楽しかったなあ。

追記:居原田さんはインストールのプロ!

 

(↓あと日記)

真木さんにばったり会って、そのままカレーパン食べたりお茶したり。

きんみーのバイブル、「他者の苦痛へのまなざし」の話。

と、その次の課題ともとれる、『他者が痛いフリをしていること』を感じられるかという課題に取り組む2016年刊行の本。

ボリスグロイスの話。

カテゴリーの話、コンテンポラリーアートをどう思うかの話。

最近の話。

フットワークの話。

極東の話。

勝負の話。

そんなこんな。

壮大な話をいろいろとしたよ。

⛎へびつかいざの話もしたり!

そんなきんみーでした。

 

 

13日。11日前にして、スタジオ予約を取り消した〜!!10パーセント、払ってきます。スッキリ・・・。

いろいろとパズルを組み替えていたら、これだー!という使い方に向かっていくので、

展示作りはパズル感がある。そしてぱずるは結構好きである。

カメレR❤️生誕祭(^-^)

昨日も高円寺でパフォーマンスしてきました〜\(^-^)/

ありがとうございましたm(_ _)m

絶賛スマホが文鎮(一切使えないということ)化しているんですが、周りもそういう方が多い!

 

さて、今日は堺友里ちゃん(百番勝負展)とがっつり買い出しに行って、チラッとお茶会をして、制作して、

百番勝負_1.03_light

 

夜は・・・

渋家で出会った友人のRちゃんと怪人のカメレオールさんの誕生会に行ってきましたよ!at 大怪獣サロン

なんとビンゴ当たった!

f:id:goldenmilk:20160911224300j:plain

大人グッズももらいました!バッジも好きだから嬉しいなあ〜!お店のキャラクターちゃんも入ってます。

 

7:30に乾杯〜!して、PVなどを流しつつコメンタリー〜!(アッコちゃんのPVのコメンタリーも楽しかった!カメレオールさんの映画も面白すぎた)

私はプレゼントでオックスフォードで買った眼鏡拭き(鏡拭き、PC画面拭きとしても)をプレゼントしました。

Rちゃんオードリーヘップバーンみたいで可愛かった〜!

席がお隣になった方々にもフランクにお話しできて本当楽しかったな〜。

M男の方々って喧嘩とかしないんですね。慈しみ合いの美しい形だ!

 

NYOTAIMORI TOKYO って、木星が天秤座に移ったフェーズで、めちゃめちゃ波に乗ると思うな!

なぜなら美しいから!

これからも1年、フットワーク軽くいろんなとこに行きたいです(^-^)/

ではまたまた〜! (^-^)

思弁的美学入門第一回と交流会など

 

上妻さんの講義「思弁的美学入門」は、その最初のスライドのデザインから始まり、講義後の交流会も

一貫して受講生の想像力を刺激し、対話をそこここで頻発させるように仕組まれている。

 

思弁的美学入門

Under the gaze of theory の上妻さん試訳

 

私は論文を読みなれていないので、とても苦戦するかと思ったが、ボリス・グロイスの文を訳したものは

とてもとっつきやすく、「これをたたき台に」語ることは、その人が今向き合っているものをうまく浮き彫りにしてくれて、

交流会でも話しやすかった。

20160909122013-1 20160909122013-2

 

というか、受講生の仕事や肩書が幅広い。建築、鑑賞、アーティスト、近現代美術、現代演劇、写真、編集、文芸、etc…

現状、小さなアート展示などではアート関係者しか来ないというような問題が指摘されがちなので、

これだけの多ジャンルの人々が集まる空間というのが面白いなと感じる。フットワークが軽い人が多い。

あと、場所がいい。太加丸くんは本当にすごい。素晴らしい資材を、また、人柄によって入手していた。

 

 

何を作っても何かにカテゴリーされることについて

これは、2013年に
パフォーマンスの未分類 という修士論文の中で、分類やジャンル分けと「わかる」ということについて書いていたので、
懐かしいとともに、再度取り組みたい領域だという気付きがあった。

―――

5,パフォーマンスのジャンル破壊  アートにおいては、「いったいこれはどのようなジャンルか?」という問題がある。作家 は、作品名・サイズ・技法や素材と同等に、「建築か、絵画か、彫刻か?」を明らかにす る。  パフォーマンスをジャンルづける時に、必ず意識しなければ成らないことは、まず、”パ フォーマンス”そのものが表現形態の区分を破壊させてしまっている事だ。”20世紀初頭から 30年代における芸術活動は、パフォーマンスから開始されたという主張がゴールドバーグ に一貫する論旨であり、最新版の序文においても、パフォーマンスこそが既存の表現形態の 区分を破壊し、新たな方向性を指し示す「前-前衛(avant avant garde)」的活動であっ たと述べられている(※7)。パフォーマンスは、そもそもジャンルを破壊する事によって 生まれた代物である。しかし、パフォーマンスは、それでも鑑賞者から”見られ”ることに よって成立するのだから、”見られ”る為にあらゆる手段を使う。だから、”そのまま”見られ ることは無く、必ず何かの枠組みに区分けされることによって、”見られ”、成立する。ジャ ンルを崩壊させておきながらも、ジャンルを必要とする。パフォーマンスは分類を取り払っ たのではなく、新たな視点を用意したのだ。つまり、”分け”られないジャンルとして、”見 る”ことの自由を、鑑賞者に提示したのである。

―――

 

以下、よりメモ的な自分の為のメモ

  • 理論はプロパガンダや広告
  • 理論は美術をオリエンタリズムから解放する
  • 他者のまなざしのもとに体を動かす
  • (内在的読解をし、いったん受け入れる事)

 

  • 分からないものなど作れない
  • キリストとレディメイド

RED ACHELA with ICE

南極ビエンナーレの申し込み書きました~(^-^)わはは

wahaha

 

I wrote an application of open call Antarctic biennale!!
RED ACHELA with ICE
This work treats transformation and makes use of my earlier themes, “removing coverings from the body” and “unclassified performance areas.”

In Antarctica,she will mimic.Her body is only the tio of the iceberg.
Her bare feet projected from her iceberg in this time.

During my childhood,I was scared that my body might be cut down by a woodcutter.
Therefore,I started being interested in my existence as a person. Who can replace me?
How people see other people and how they react to other people’s existence.
This red triangle, “Achela”.”Achela “is a creature that I made fictionally. I was inspired by a Japanese monster that is often in a Japanese house,looking like a girl.It is said, she brings happiness.
But she is an invisible girl. Someone can see her,but others can not see.
This story taught us that happiness is found by the people who watch the world carefully. In the movie, some people look at Achela,but others do not.
I did this performance in Tokyo, Korea,Helsinki and so on.
https://kintominami.com/2014/07/01/achela/
In Antarctica,it shows a bare appearance.
For me, Achela started to look more three dimensional with those videos in different places.
Perhaps, she might eventually start walking out of the frame, out of the visual world into reality.

 

redachela redachela redachela redachela redachela

 

technical descriotion

Performance and video installation .For Video, It needs a projector and Projector stand s.Also Panels,900mm×1800mm,5㎏ ,and speakers,10㎏.That including sounds.
For Performance ,it needs Costume,1000mm×1000mm×900mm(Material:Cushioning boad,feather,acrylic), 10kg .Trandoarent stockings and boots made by acrylics and vinyl and resin, 6kg.
For there stage needs Rug, 1000×10000mm .white fake far looks like polar bear.

展示それぞれと塩

www.joshibi.ac.jp

母校の女子美術大学に掲載していただきました(^-^)

最近は、工場に現像をお願いしに行ったり、パフォーマンスしに行ったり、買い出しに行ったりと暗躍しております。m(__)m

気配と塩

はだしでパフォーマンスしているもんだから、いろんな気配のようなものを

ひきつれているんだろうなあ。

だから、しっかり塩ふって清めてますよ、頭の先まで!塩風呂はいいですね。

伯方の塩を買いだめしたい(^-^)

塩と自由水

塩と三温糖漬けにしたとりハムを作るのに最近はまってるのですが、

あれ、水が塩と結びついて自由水じゃなくしてしまうことで

腐敗を防いでいたんですね。

それぞれの展示

さて、三つの作品の展示がぎゅっと詰まってるので、それぞれについて。

drawing百番勝負展示のほうのアプローチは、結構自分がナオナカムラでの「イスラエルから来たコロッケ」では見せられないような、ちょっとぽえみーな、筆致がはっきりと残るようなものが展開されると思います。逆にイスラエルのほうは、割と付着しているものをそぎ落とす感じ。私もいろいろとseriesものの作品を展開しているのですが、イスラエルのほうでは「マスク」のシリーズは完全にそぎ落としていて、出てきません。

でも、2011年のおじさんに扮装する作品は出てくるつもり。

あと、文章を添えるとどうしてもかわいらしくなりがちなのですが、

その要素をキャプションにぎゅっと絞ってだすので、

削り切っている、ちょっとひりひりした感じを、イスラエルのほうでは出したいなと。

イスラエルから来たコロッケ | Exhibition – KINTO Minami

逆に、百番勝負のほうは、≪勝負≫というネタで思い切り遊ぶ感じ。二人展なんだけど、仲良くというよりは、道場感があるんじゃないかな、と思います。

金藤みなみ中間発表作品 『drawing百番勝負展 堺友里と金藤みなみ』 – KINTO Minami

新宿心中のほうは、映像を7月頃すでにだしていて、でも、その中の小物について再考して出せたら、と思ってます。こちらのほうの小物は一部を出します。映像は既にとったものを出します。

Shinjuku double suiside – KINTO Minami

もちろん、両方必ず来なくてもそれぞれで楽しめる形にしますので(^-^)そこお気になさらず。

DM等について

moi~

金藤です。

 

一昨日は戦争画展ラストデ―でした。

1500人前後のお客様にご来場いただいたようで、

ありがとうございました。

一昨日は夕方スタジオ入りで、

宣伝材料を撮っていました。

スタジオエイメイさんにブラッキーで撮っていただきましたよ。
とてもやりやすい・動きやすい上に、仕上がりも素晴らしかった!

エイメイのMさんありがとうございました(^-^)/

宣材写真・証明写真・就活写真とオーディション写真の撮影【スタジオエイメイ】渋谷・新宿・原宿に3店舗展開

FBにも紹介いただいている(^-^)/(^-^)/

こちらは、

  1. 封筒DM DM1、2+金藤からのコメント1+近況+ポートフォリオ
  2. DMのみ DM1
  3. メール DM画像1、2+金藤からのコメント2+近況

という感じで発送させていただきます。

プレスリリースも出しますので、追ってこちらにも書けるはず。

DM1 …10月6日~10日のやつ

DM2 …9月30日~10月2日のやつ

DMほしいよという方は、

info[at]kintominami.com
まで「DM希望」の件名でよろしくお願いします。

ではkiitos!

中間発表、画策

今日は起きてご飯作って家族と話した後、ずっと縫い。

来客予定だったので切羽詰まっていたけどちょっとだけ片付けできて、ほっ。

 

最近のドローイング。

f:id:goldenmilk:20160828013736j:plain

f:id:goldenmilk:20160828013742j:plain

f:id:goldenmilk:20160828013748j:plain

f:id:goldenmilk:20160827194529j:plain

新芸術校上級のみんな。

打ち合わせとか展示の会場図を決めたりとか。

広報でちょっと面白い案がでて、ちょっとエッチなやつ。。

そしたら、沖杉ちんがそれは街にでて実践(エッチを?)しなきゃ、

広報用のデザインできないのでは。。と言っていて、

笑いすぎた。

トモトシもアイディアぽんっぽん出てくる。

みんな下衆い。

みんな下衆なんだなあと思ったのでした。

cre⚪︎⚪︎m p⚪︎eが中⚪︎⚪︎の隠語だなんて初めて知ったよ・・・

成果展を見据えたタイトルという事で!

実はシンブン2のコラムを友杉さんにちょっと書いてもらった。(^-^)

でも今日はシンブン作業やらないよ!気は急ぐけどね!!でも撮影のほうのかぶりものがやばいんだよ。

f:id:goldenmilk:20160827194907j:plain

鈴木さんからのお土産〜!

炭酸で割るお酢。なんてオシャレなんだ・・・!

すっきりした味でした。

オープンなもののほうはちょこっと決まったかな。(^-^)

あと、クローズドにアトリエ内で実験したりする打ち合わせなども後ほどね。

そんな感じです。

 

ずっと縫いを続けます。
明日スタジオ撮影!!やばい!!

 

どれくらいかというと、アリーさんに

「え、これ全部縫うの?」っていわれるくらい!

母親召喚したい・・・、縫ってほしい・・・私より早くて丁寧・・・真弓さ〜ん!!

 

 

うう・・・眠い・・・

ドーナツとチョコ買ってきていいかな!(^-^)

 

Kiitos!!(^-^)

Scroll to top