wip-and-conversation

Tuesday, 20250211 – National Foundation Day (Kenkoku Kinen no Hi)

New drawings from Hirono Artist In Residence – a two-base project.

I once planned this as a 5-meter piece, but I’m choosing a different way now. Instead of sleepless nights and missing moments with my kids, I’m embracing a sustainable approach. Here’s to consistent creation and balanced living. Surprised at myself, but I’m happy I could make this choice.



スーッと絵の具を使って線を引きました。

2/11。建国記念の日。パートナーは仕事で、朝からこどもと料理して(とんでもないことになりながらですよ)、自転車で15分の子育てひろばにいって、お昼寝して、空いた30分くらいで描きました。

広野町アーティストインレジデンスで二拠点制作している作品です。

私、本当はこの作品、縦5mにします!とかいってたんですよ。

笑っちゃいますよね。

笑わないで聞いてくれるひとも、笑ってくれたひともありがとうございます。

サイズはダウンサイズして制作しています

 

というのも、事務局のお二人には、サイズは止められてないんですよ。

でも、私にはふたり小さい、本当に小さいこどもがいて、元のサイズ感は寝ないでやれば、こどもとの時間を犠牲にしてやれば全然やれるサイズなんです。

でも、そうやって作ること、10年20年後もやりたいのかな?って思って、やはり産後で広野町でのレジデンスってことで、気持ちも高まっているんですが、

それは、ケアギバーや人間として幸福な上でやることなのかな、と、お二人のすごく丁寧なお話を聞いて思い直しました。

 

また、ハタノ先生のセミナーでも思ったのですが、(アーティストインレジデンス参加者のみの贅沢なセミナーでした)、

私は今後こどもたちが18歳になるくらいを見据えて、ゆっくりと、

ひとつひとつ着実に、

縦1mの作品を睡眠もこどももパートナーも自分も犠牲にせずに、作品としても販売物としても、クオリティ高く、楽しく、いくつも作っていきたいんだ、と

新たな展望についても気づきました。

 

今無理をして作る作品ではなく、今後の生き方と作り方も踏まえてのダウンサイズという判断、この作品とともに、ブログを読んでくださる方にはお伝えしても良いのかな、と思ってます。

 

金藤

先頭に戻る