今朝はお試し住宅を片付け。





朝から雪がちらほら。四倉の方では橋が凍って通行止めがあったとKIYAさんで聞きました。
振り返ると、ひろのてらすさんでは、町の方といろいろお話させていただきました。また、KIYAさん、ぷらっとあっとさん、公民館でもお話させていただきました。
公民館では、資料をご覧いただきながら、昔壁画でもこの資料を参考にしていたという話なども聞きました。
明日からは西東京拠点での制作となり、3/13に広野町に戻ってラストスパート、3/15,16あたりにおそらくお披露目会があるという予定です。
お披露目会・報告会の話。町の方から、「飲み物やお菓子などが出て、町の方とアーティストが近い距離でお話できたらいいよね」、と話していただきました。とても素敵なアイディアじゃないですか?





そして、制作滞在にあたって、氏神である
姥嶽蛇王神社にはキックオフのときに伺ったのですが、
town.hirono.fukushima.jp
https://www.town.hirono.fukushima.jp
姥嶽蛇王神社と奥州日之出の松|広野町公式ウェブサイト
もう一つ、八雲神社さんにも伺いました。







ぷらっとあっとさんでも本当に良くしていただいて、町の方とあれこれお話。「ツイてる、ツイてる」というようにしようと考えました。
移住者の方ともお話できました。
移住のきっかけはやはり震災。そして、移住ツアーをたまたま知って応募し、町が起業のバックアップ体制があることなどを鑑みて移住を決意されたそうです。本当にそれぞれの方が広野を思っていることをしみじみ感じました。
もじゃ先生(青木さん)に教えてもらった町のガソリンスタンド(大和田商店)で給油し、安全運転で帰っています。
週末滞在型から、また少し間をあけて、おそらく3/13から3/16までまた滞在させていただきます。
ぷらっとあっとさんのカウンターに小さい作品も飾っていただいているので、こんなひとなんだなぁと見ていただけると嬉しいです。
本当〜にいろんなかたに参加していただきました。ありがとうございます。また!